おとなのてらこや
 2024年6月21日(金)   おとなのてらこや in 阿倍野区老人福祉センター AM-1

 2024年6月21日(金)   おとなのてらこや in 阿倍野区老人福祉センター AM-2
ゆうべからの大雨は、どこへやら…
てらこやが始まる30分くらい前から雨も上がり、まぶしいくらいの日差しと青空です。
皆さまの神通力?が、通じたのでしょうか…
夏至にふさわしい日和となりました\(^o^)/

今日も新入会者1名、体験者1名をお迎えして、和やかに始まりました。
百マス計算は、引き算だったので、苦戦されておられる方も…
百マスも数独も地味に回数をこなしていくうちに、スラスラと出来るようになってきます。
あきらめずに、マイペースでいきましょう!(^_-)-☆
アクティビティは、どのグループも笑顔、笑顔で、免疫力もアップ!

前日からの雨の影響か?
欠席者は、8名と多いでした。

次回は、7月5日(金)です

 2024年6月21日(金)   長沢おとなのてらこや in ひだまりサロン
 昨日の日曜日は大阪市内でも”大雨警報”が出るくらい
激しい雨が降っていました。
 その雨も朝方まで降っていましたが、ちょうど家を出る
頃にだんだん止んで来てくれたので、良かったです。
 梅雨なので雨も必要なのですが、あの土砂降りだと来て
いただくのも無理でしたね。

 今日の脳トレ問題は難問も多くて、皆さん苦戦されて、
11時15分頃までかかってしまい、アクティビティの時間が
少なくなりましたが、一人の方がチェーンで形を作って
他の人が当てるゲームをみんなでしました。
「作る人の方が難しいね〜!!」と和気あいあいと楽しんで
いただけました(*^^*)

 2024年6月20日(木)   桑津おとなのてらこや in 桑津会館  T
 梅雨の蒸し暑いお天気は、なんとなく身体もだるくて
頭も体もスッキリしませんね...

 そんな中、大人のてらこやには皆さん元気に参加して
くださいました。まず、ここに来て参加してくださって
いる事が一番の脳トレになっていますね(*^^*)

 今日の脳トレテキストは、皆さんわりとやり易かった
のか、いつもより早めに終わる方が多いでした。その分、
少し早めにアクティビティを始めていただくことが出来
て、楽しい笑い声があちこちから響いていました\(^o^)/

 音読も色を言葉で読んで、言葉を色で読むという簡単
そうで、なかなか手強いのですが、大分慣れて来られて
スムーズに読んでいただけるようになって来ました(^^♪

 2024年6月20日(木)   桑津おとなのてらこや in 桑津会館  U

 2024年6月7日(金)   長沢おとなのてらこや in ひだまりサロン
 大人のてらこやに参加されている方の中には、
お家で転倒して骨折をされる方も多いです。
今も、どちらの教室にも骨折をされて療養中の
方がおられます。お家の中だと油断しがちです
が、本当にお気を付けください!!

 今日もお休みが2人おられたので、アクティビティ
は皆さん一緒にしていただきました。1人がカードに
描かれている絵を見て、それと同じ形を白いチェーン
で作って、他の人がどの形を表しているかを当てる
ゲームです。単純な形は良いのですが、結構複雑な形
の時は苦戦されます。目で見た形を手で作るというの
もなかなか良い脳トレになっていると思います(*^^*)

 2024年6月7日(金)   おとなのてらこや IN 阿倍野区老人福祉センター AM-1

 2024年6月7日(金)   おとなのてらこや IN 阿倍野区老人福祉センター AM-2
初夏を思わせるような良いお天気になりました。
こんな日は、どこかへ遊びに行きたくなりそうですが、その誘惑に負けずにお越し頂いたご自身を褒めてあげてください。

ある方は、今日は同窓会で、幹事をされるそうなので、百マスとテキストを解いてから、早退されました。
そんなお忙しい中、ちょっとでもてらこやに顔を出そうと、思っていただいてありがとうございます。
てらこやは、途中の入退場は、自由ですので、少しでもお顔を見せていただけると嬉しいです。

今日から、また、おひとり新しいお仲間が増えました。
よろしくお願いします♪

 2024年6月7日(金)   おとなのてらこや IN 阿倍野区老人福祉センター PM-1

 2024年6月7日(金)   おとなのてらこや IN 阿倍野区老人福祉センター PM-2
月1回の午後のクラスですが、珍しく2週続きとなりました。
お忘れでは無いと思いますが、お休みされた方がいつもより多かったです。

新しいお席にも馴染まれて、てらこやが始まるまで、楽しそうな会話があちらこちらから聴こえて来ます。
でも、百マスが始まると一転して集中!
さすがです!このメリハリが、大事ですね(^^)v

午後のクラスも、おひとり増えました。
よろしくお願いします。

次回は、いつも通りで、1ヶ月後です。

 2024年6月6日(木)   桑津おとなのてらこや in 桑津会館  T
 もう6月に入り、お昼の気温は28℃、29℃と
真夏のような暑さになっています。まだ、朝夕
が少し気温が下がるので、過ごしやすくて
有難いですが、もう間もなく梅雨入りし、
あっという間に真夏がやって来ますね。

 今日お部屋に入ると、先月までは”桜”の
折り紙で飾り付けられていた正面の壁が、
紫陽花一色に変わっていました。色鮮やかな
紫陽花で埋め尽くされた壁面は、とても綺麗
です。季節感を味わえてとても嬉しいですね。

 大人のてらこやの皆さんは、元気に脳トレ、
アクティビティに参加していただきました。
少し新しいゲームも入れさせていただくと、
来られている方は意欲的な方が多いので、すぐ
に気付いて、新しいゲームに挑戦されます。
素晴らしいですね〜\(^o^)/

 
 

 2024年6月6日(木)   桑津おとなのてらこや in 桑津会館  U


CGI-design